-
お電話でのご予約
事前面談の日程を調整致します。
クリニックへお電話をいただき、「事前面談の予約です」とお伝えください。 -
事前面談
要予約
60分程度
費用 5,500円
これまでの経過やお困りごと、ご希望などを詳しく丁寧に聴き取らせていただきます。
また、必要であれば公的サービスなど社会資源のご案内も致します。
事前面談については、お子さんと一緒にお越しになっても、親御さんのみでお越しいただいてもかまいません。
事前面談の時点ですでにお子さんが入院の必要性があるほどしんどい状態でいらっしゃった場合、医師と相談の上ですみやかに入院対応も可能な医療機関をご紹介させていただくこともございます。
ただし入院の最終判断や予約は当院で行うことはできませんのでご了承ください。 -
初診予約
(事前面談終了後)
問診票をお渡ししますので、初診までにご記入の上ご持参ください。
-
初 診
要予約
30分程度
保険適用
医師による診療を行います。
医師の診療については、ご本人のカルテを作成するため、お子さんご本人の来院が前提となります。事情によりお子さんの受診が難しい場合
当院にはスムーズに連携の図れる訪問看護ステーションがあり、初めての場所へ行くことや人と会うことが苦手などの理由でお子さんご本人の受診いただくことが難しい場合には訪問看護から関わらせていただくことも可能です。
お子さんご本人が
●ご本人の名前でのカルテ作成に同意すること
●いずれ受診したいという意思があること
●訪問看護スタッフによる訪問を希望すること
を同意書でお知らせいただきましたら、親御さんの代理受診の上で訪問看護を開始することができます。
同意書は当院にご用意しておりますので、どうぞご相談ください。 -
再 診
要予約
再診は患者様のご希望に合わせて
予約を行います。
なお、保険診療については
自立支援医療(精神通院)制度の
申請も可能ですので、
お気軽にご相談ください。⑴通常診療
10分程度
保険適用
意見書や診断書の作成依頼、お薬の定期処方などを目的とした診療を望まれる方が対象となっております。
⑵カウンセリング・
相談診療30分程度
保険適用
+
予約料(3,300円)おとな同士の会話や診察とは違い、お子さんは新しい場所や人に慣れるまで少し時間がかかることもありますし、短時間に効率よく要点だけを話し合うことはどうしても難しいものです。
お子さんに安心して話をしていただくためにも、診察室でお子さんと少しでもゆっくりお会いして、丁寧にお話をお聞かせいただけるよう、当院では1枠30分のカウンセリング・相談診療(予約制)も行っております。
※予約料につきましては、厚生局に届け出た上で診療を行っております。